審美治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

歯の土台「コア」とは?メタルコアなど素材別に特徴やメリットデメリットを解説!

2022.02.15

【メリット】
・硬さや弾力性が天然歯に近いので、歯根が破折しにくい
・光の透過性があり歯に似た白さのため、透明感のある歯を再現できる
・強度が高く、耐久性がある
・金属を使用しないので、歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がない
・歯を削る量が比較的少ない
【デメリット】
・保険が適用されないため、レジンコアやメタルコアより費用がかかる

ファイバーコア

グラスファイバーのピンで補強したレジン(プラスチック)の土台です。
こちらはレジンコア同様に、レジンを主に使用しますが、グラスファイバーでの補強をしているため、審美的な面でレジンコアより優れています。また、金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクが無いです。しかしながら、公的な医療保険が適用されないため、自費での治療となります。

大きな虫歯や歯の破折、再治療などにより歯に十分な量の歯質が残っていない場合の治療として、人工の歯の土台(コア)で歯を補強する必要があります。
歯質があまり残っていない歯にクラウン(被せ物)をつけても、すぐに取れたり残っている歯が割れたりしてしまう場合もあり、歯の土台(コア)は目立たない部分ですが、とても重要な治療です。

歯の土台(コア)には、メタルコア、ファイバーコア、レジンコア、ゴールドコアなどがあります。
審美的歯科治療では、色や強度、体に優しい素材など目的に合わせ素材を選ぶことができます。

メタルコア


公的な医療保険が適用されるため、最も一般的に使用されている金属の土台(コア)です。

金属を使用しているため、強度はあります。しかし、その一方で光が透過しないため、天然の歯のような透明感にはなりにくいです。また、弾性がないため、歯根自体が破折することがあります。デメリットはそれ以外にも、金属アレルギーや他の素材よりも歯を削る量が多いです。

レジンコア

金属のピンで補強した保険適用のレジン(プラスチック)の土台です。

レジンは、歯質とより近い性質なので、メタルコアと比較すると歯質や接着剤とも一体化しやすいのが特徴です。硬さや弾力性が自然な歯に近いので強い力がかかった場合も歯根を壊しにくく、歯質の大部分を失った歯の治療により適した土台です。
しかし、金属のピンで補強をしているため、天然の歯のような透明感が再現しにくいです。

ゴールドコア

ゴールドコアは、金合金(20K)や白金加金(PGA/プラチナ加金)などの貴金属を使用した保険適用外の土台(コア)です。強度が高く、耐久性があり、金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配が少ないです。しかし、金属を使用するため、弾性が無く歯根の破折のリスクがあります。さらに、光が透過しないため、自然な透明感は再現しにくいです。

【メリット】
・保険が適用されるため費用が安い
・歯を削る量が比較的少ない
・メタルコアより歯根が破折する危険が少ない
・金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配が少ない
【デメリット】
・弾性や強度、耐久性が低い
・金属による暗い影があるため、メタルコア同様に天然の歯のような透明感が再現しにくい

【メリット】
・強度が高く、耐久性がある
・金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配が少ない
【デメリット】
・硬く弾性がないため、歯根が破折することがある
・保険が適用されないため、レジンコアやメタルコアより費用がかかる
・ファイバーコアやレジンコアより歯を削る量が多い
・光が透過しないため、自然な透明感を再現しにくい

歯の土台・まとめ

このように歯の土台は、素材によって種類があります。透明感や色などの審美面や強度、他の歯への負担など、特徴が異なりますので、かかりつけの歯医者さんと相談して、決めましょう。
希望があれば、その際に先生にしっかりと伝えましょう。

【メリット】
・保険適用のため治療費用が安い
・コアの強度が高い
【デメリット】
・金属は歯より非常に硬く弾性がないため、歯根が破折することがある
・他の素材を使用した土台より歯を削る量が多い
・金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配がある
・金属なので光が透過しないため、自然な透明感を再現しにくい