クリニックレポート 高野デンタルクリニック
駒沢大学駅徒歩1分 学生が集う街の歯科医院

▲かわいい看板が目印です
今回伺ったのは東京都世田谷区にある「高野デンタルクリニック」さん。
東急田園都市線 駒沢大学駅から徒歩1分、国道246号線から1本入ってすぐ、1階がセブンイレブンのビルの2階にあるクリニックです。
渋谷から電車で5分、新宿からも20分の駒沢大学駅周辺は、駅名にもなっているように駒沢大学が近くにあることから、学生が集まる街としてにぎわっています。大学の他、駒沢オリンピック公園や禅文化歴史博物館などもあり、休日には多くの人が訪れます。
ビタミンカラーが鮮やか! 明るい院内!!
▲待合室
▲受付 かわいい歯の看板を目印に、2階に上がると、すぐ目の前にガラスの扉の入口が現れます。中に入ると「こんにちは」とスタッフの方が笑顔で迎えてくれました。
待合室はビタミンカラーで彩られ歯科医院というよりはカフェのよう。壁にはテレビモニターが備え付けられていて、DVDなどを見ながら診療を待つことが できます。審美歯科治療について詳しく書かれたパンフレットも用意されているので、診療前に気になるところを調べることもできます。大きな窓からは温かな光が 差し込み、飾られている植物の葉が光をうけ、みずみずしく輝いていました。
圧迫感を感じることのない、広い診療室
▲診療室 白い壁に囲まれた個室の診療室は、とにかく広い! 診療室は患者さんが緊張しないように治療を受けていただけるように、明るく、広々とした空間になっているそうです。
診療を行うにあたり、気をつけていることを院長の高野先生に伺いました。
「病院なので、まず清潔であることが一番重要だと考えています。ですので、とにかく診療室は隅から隅まで、スタッフ一同全員できれいにしてます。患者様のお口に入る器具は滅菌し、滅菌できないエプロンやコップは使い捨てのものを使っています。」
たしかに、床はピカピカに磨きあげられ、塵ひとつ落ちていませんでした。「高野デンタルクリニック」さんでは、院内感染を防ぎ、安全な診療を行うために、院内の隅から隅まで気を配っています。
また、診療台が可動式となっているので、ユニットの椅子を回転させれば、たちまち対面式のカウンセリングルームに。口腔内カメラとモニターを使用し分かりやすく説明をしてもらえます。
患者様に負担のない治療を目指して
▲院長:高野 裕爾 「高野デンタルクリニック」さんでは、どういった診療を受けることができるのかを伺いました。
「審美歯科治療を主に行う医院として、歯の表面を一層削ってセラミックを張り付けるラミネートベニアや、歯の周りを削ってセラミックの冠を被せるオールセラミックク ラウンなどの治療を行っています。患者様も歯に対しての意識が高く、ほとんどの患者様がホワイトニングを希望されます。」
口元の美しさに対する意識が高い患者様の中には、スピードを優先される方も多いそうですが、「高野デンタルクリニック」さんでは、できるだけ削る部分を少なくして、美しくする方法を提案しているそうです。
「歯を多く削り被せてしまえば、早くきれいになることは確かですが、今、きれいな状態にするよりも、きれいな状態をどれだけ維持していただけるかを考 え、治療法を提案させていただいています。生涯きれいな状態を維持していただくには、メインテナンスも大切ですが、ご自身の歯がどれだけ残っているかも重 要になってきます。
歯を削ることのないホワイトニングで白くなるのが一番ベストなんですけれども、どうしてもやっぱり気に入った色にならないといった場合は、一層 分エナメル質を削らせていただいて、そこの上に付け爪のようなラミネートべニアというセラミックを貼るという方法を選びます。
この方法でだいたい患者様の お悩みを解決できることが多いですね。 歯並びまで変えたいという場合や、とても大きな虫歯がある場合にはじめてオールセラミッククラウン法を選択します。」
▲ホワイトニング
「患者様のお口の中の状態を拝見したら、まず、どれだけ削らずに患者様の希望の状態にすることができるかを考えます。削る範囲を少なくすることが、患者様の負担が少ない治療につながると考えています。」
患者様のことを親身に考え、負担のない治療を行うことに努めているそうです。
「高野デンタルクリニック」さんは、美しさが重視される審美歯科治療も医療の一つであるということを念頭に診療をされています。エステティックの要素が強 まる審美歯科治療ですが、患者様の健康をも考え診療にあたっている「高野デンタルクリニック」さんに、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。