

青山・表参道で話題
あなたの笑顔をプロデュース!!
ジルコニアオールセラミックを使った審美治療症例集
単に歯を白くきれいにするだけでなく、色・つや・カタチなど デザイン面と、歯や歯ぐき・噛み合わせの機能を回復するという 健康面の点からも治療をすすめる、表参道で精力的に活躍する「青山通り表参道歯科医院」の大多良院長先生にお話をうかがいました。

強度と審美性に優れ、様々な分野で使われている素材
ジルコニアは腐食にも強く、体ともよく馴染むことから医療分野で広く使われ、歯科の審美性の高い治療の素材として注目を集めています。
セラミックの中でも強度や耐熱性が高いと言われている素材のため、オールセラミックスにジルコニアを使用することで、従来のセラミックで指摘されていた強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど使用範囲が大幅に広まりました。
医療分野の他には、人工ダイヤモンド、スペースシャトルなどにも使われています。
- ジルコニアの利点
- 通常のオールセラミックより透明度が高い
- 金属よりも硬く丈夫である
- 金属アレルギーが生じない材料である
- 変色のない材料である
- 通常のセラミックでの処置より歯を削らずにすむ場合がある
- 奥歯でも使用が可能である
- ジルコニアは他の材料に比べると・・・
- とても硬いので、セット後に問題が生じた場合の除去が困難
- CAD/CAMという技術で削りだすので複雑な形態は難しい
- 専用のセメントを使用しないといけない
ジルコニアを使用し感じてるメリット
ジルコニアを治療に使用していて感じるメリットは
、やはり透明感があるので、若い方やもともとの歯質に透明感があり、歯の色が白い方に使用しても、他の歯と色調が合いやすいということでしょうか。
また、ジルコニアは硬いので、噛む力の強い患者様でも、従来のような銀歯ではなく、メタルフリーな治療が可能になったということです。
青山通り表参道歯科クリニックでは、単に歯を白くきれいにするだけでなく、色・つや・カタチなどのデザイン面でも考慮し、歯や歯ぐき・噛み合わせの機能を回復する健康面の点からも治療をすすめることに力を入れています。
ジルコニアセラミックは、そんな「審美性」と「機能美」を兼ね備えた、治療素材ともいえます。

治療日数 | 約2ヶ月 | 通院回数 | 6回 |
---|---|---|---|
治療本数 | 1本 | 費 用 | 14万2857円(税抜) |
※治療結果は、患者様によって個人差があります。

治療日数 | 約1.5ヶ月 | 通院回数 | 6回 |
---|---|---|---|
治療本数 | 6本 | 費 用 | 14万2857円(税抜)×6本 |
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
治療デザインという考え方
医院が青山・表参道の界隈というのもあり、家具も好きでよくスツールなどをショップに見に行きます。デザイン性もそうなんですが、やはり座りごこちや材質、耐久性など、機能面も見ますよね。それにあてはめて審美歯科も考えると、よく似ていていると思います。 例えば、「歯ぐきの境目から歯の中心まで、中心から端っこまでの比率はどうなのか、リップラインとの関係性はどうなか」…など 「口元のデザイン」の観点から下の写真ような、一般的にこの割合や比率が美しいと言われている基準を考慮して、インプラント治療だけに限らず、すべての審美治療においてこの基準を考慮し、治療にあたっています。

▲スマイルライン
笑顔になったときの上顎前歯の先端のライン。このラインが下唇内側ラインに沿っていると笑顔が美しく見えるといわれています。

▲エステティックライン
横顔の鼻と顎の先端を結ぶライン。通称Eラインとも呼びます。ライン上の内側に唇が入ることが理想的といわれています。

▲ガムライン
歯ぐきと歯の境目のライン。このラインが左右対称の曲線だと、その歯は、バランスを持っているといわれています。

▲ゴールデンプロポーション
黄金分割とも呼ばれるバランスの基準。もっとも美しく、かつバランスが取れた比率は「1.618:1」とされています。
一人ひとりの患者様に、より合った治療を提案
青山通り表参道歯科クリニックでは、インプラント、オールセラミック、部分矯正などの審美歯科治療、一般歯科治療を中心に、患者さまのスケジュールや治療費、見た目のデザインなど、ご希望にそった診療をしております。差し歯などが急に取れた場合や、急なお口のトラブルなどにも対応しています。
全体的な治療を希望して来院

上顎右上3〜左上3までオールセラミックで治療。
治療期間:約2ヶ月 通院回数:6回
治療本数:6本 費用:14万2857円×6=85万7142円(税抜)
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
上下の前歯がすきっ歯ということで来院

上顎右上1、左上1をラミネートで治療。
治療期間:約1ヶ月 通院回数:3回 治療本数:3本
費用:上顎ラミネートで11万4286円(税抜)×2本、下顎ダイレクトボンディング 2万8571円(税抜)
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
部分矯正を併用した審美治療

2ヶ月間で治したいとのことで、上顎はオールセラミッククラウン、下顎は透明なブラケットを使用した部分ワイヤー矯正を併用しました。
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
ジルコニアセラミックで歯並びを改善

出っ歯(歯並び)が気になるとのことで来院。 ホワイトニングである程度色調を整えてからオールセラミッククラウン(ジルコニア)を上前歯4本セットいたしました。
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
上の前歯の色が気になるということで来院

生まれつき、歯の色が悪かった方です。
上顎右上2〜左上2をオールセラミックに変えました。
治療期間:約1ヶ月 治療本数:4本 費用 14万2857円×4=57万1428円(税抜)
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
インプラントを希望して紹介で来院

写真Aはインプラントにジルコニアアバットメントにオールセラミックで治療。写真Bはオールセラミックで治療。
治療期間:約1年 費用:Aの歯は52万3810円(税抜)、Bの歯は14万2857円(税抜)
※治療結果は、患者様によって個人差があります。
青山通り表参道歯科クリニック その他の症例写真と関連ページのご紹介
- 強度と透明度が高いセラミックス素材 「ジルコニア」 (メリットや豆知識などご紹介)
- 歯を白くする(ラミネートべニアとセラミッククラウン)(治療方法や期間をイラストでご紹介)
- 歯の土台の治療に用いられる素材(目的に合わせて素材を選ぶことができます)
歯科治療で、患者様の笑顔をつくりたいから
医療人として、誰にも恥じることのない治療が出来るように日々研鑽し、常に患者様の立場で治療に接し、その時々の治療だけではなく、その患者様の将来的なお口の安定を視野を意識して、治療しています。
歯科医師たとえば、前歯などの一箇所の治療をみるのではなく、担当医師がかかりつけで口腔内全体をトータルに診療する。全顎治療、フルマウスといった概念なのですが、私自身が掲げているテーマでもあるんです。もう何年も指名していただいて、その患者様のご友人も信頼していただいて何人もご紹介いただいています。本当に歯科医冥利につきますし、やりがいを感じます。また更なる治療へのモチベーションに繋がるんです。
また日々、医療は進歩していくので、そのなかで良い材料や技術を勉強し、データに基づいた選択をし、患者様により良い医療を提供することが医療人としての役目だと思ってます。
できる限り、大学病院などへは依頼せず最初から最後まで責任をもって治療にあたるようにしています。

▲ 丸い看板が目印です。

▲ エントランスのサイン

▲ 待合室はプロジェクターでの映像を

▲ デザイナー設計によるシャトル型のソファ

▲ 一般診療室の診療スペース

▲ 個室診療室でプライバシーを確保
青山通り表参道歯科クリニック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]()
![]() |