審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

まりんさん(東京都)の相談

カテゴリ:被せ物の形や色

私は昔の治療の際、両奥歯からサイドの歯にかけて金のかぶせものが多かったので、最近白く変える治療を行いました。
まず右上犬歯の隣から奥に3本をメタルボンドでかぶせましたが、土台をつくったせいか、歯があきらかにもとの大きさよりすべて大きくなってしまいました。
このように完成歯が大きくなることってよくあるのですか?
見た目も少し雑な感じがしますが、大きさのせいなのか、金の時はかみあわせがしっくりしていたのですが、今はかむときに違和感があり、味わいもなんとなく薄皮を隔てているような感覚・・でとても悲しい気持ちです。
これは慣れれば気にならなくなりますか?
また、かみ合わせを調整するときに、一言もなしに下の歯も3本(金がかぶせてある部分ですが)をけずられてしまったのですが・・これってありなのでしょうか!?
他の金歯も直そうと思っていたのですが、今悩んでいます。

文章の中にいくつかご質問があるようですが、一つずつお答えいたします。

一つ目の、完成した歯が大きくなるのはよくあることか?というご質問についてです。よくではないですが、時々はあります。それは土台の大きさや、白い部分の発色と大きく関係があります。土台が大きい場合、必然的に出来上がる歯は大きくなりますし、金属の裏打ちがあるメタルボンドの場合、色調をより本物の歯に近づけようとすると、歯が大きくなることがあります。しかしながら、これらの事柄も技工技術によってある程度はカバーできることなので、最終的には技工士さんのセンスによるところが大きいでしょう。

二つ目の、違和感のある噛みあわせは慣れるのか?というご質問についてです。少しくらいの違和感は体のほうで噛み合わせを微調整してくれますので、やがて慣れると思います。問題は大きい違和感があるときです。大きな違和感は体で微調整することが出来ないため、時間が経つと慣れるというものではありません。医院にて噛み合わせを調節してもらいましょう。また、根に問題がある場合も噛んだときの違和感を感じるため、その場合はレントゲンなどの審査を行い、必要があれば根の治療を行わなければなりません。

三つ目の、下の歯を削って噛み合わせを調整するのはありか?というご質問についてです。結論から申しますと、それは時々あります。噛み合わせ上、どうしても反対側の歯を削らなくてはならない場合、やむを得ずそうすることがあります。(ただし、何の説明も無しにというのはどうかと思いますが・・・。)

お悩みでしたら、まずは歯を入れた医院にもう一度相談するのがよいでしょう。作り直しも含め、今後についてきちんと相談してみてはいかがでしょうか?
文章の中にいくつかご質問があるようですが、一つずつお答えいたします。

一つ目の、完成した歯が大きくなるのはよくあることか?というご質問についてです。よくではないですが、時々はあります。それは土台の大きさや、白い部分の発色と大きく関係があります。土台が大きい場合、必然的に出来上がる歯は大きくなりますし、金属の裏打ちがあるメタルボンドの場合、色調をより本物の歯に近づけようとすると、歯が大きくなることがあります。しかしながら、これらの事柄も技工技術によってある程度はカバーできることなので、最終的には技工士さんのセンスによるところが大きいでしょう。

二つ目の、違和感のある噛みあわせは慣れるのか?というご質問についてです。少しくらいの違和感は体のほうで噛み合わせを微調整してくれますので、やがて慣れると思います。問題は大きい違和感があるときです。大きな違和感は体で微調整することが出来ないため、時間が経つと慣れるというものではありません。医院にて噛み合わせを調節してもらいましょう。また、根に問題がある場合も噛んだときの違和感を感じるため、その場合はレントゲンなどの審査を行い、必要があれば根の治療を行わなければなりません。

三つ目の、下の歯を削って噛み合わせを調整するのはありか?というご質問についてです。結論から申しますと、それは時々あります。噛み合わせ上、どうしても反対側の歯を削らなくてはならない場合、やむを得ずそうすることがあります。(ただし、何の説明も無しにというのはどうかと思いますが・・・。)
お悩みでしたら、まずは歯を入れた医院にもう一度相談するのがよいでしょう。作り直しも含め、今後についてきちんと相談してみてはいかがでしょうか?



相談を投稿する