審美治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

どうやって歯を白くするの?

2018.07.17

歯を白くする [ ホワイトニング ] とは?

歯を白くする [ ホワイトニング ] とは、ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、エナメル質内に入り込んだ着色物質を分解し除去する方法です。歯の変色は、コーヒーやお茶、赤ワインなどの色のついた飲食物の色素が歯の表面から沈着するもの、加齢によるもの、薬物によるもの、喫煙などいろいろな原因があります。

歯を白くする際のポイント

ホワイトニングは日焼けに似ています。真夏の太陽の下、「一度でどのくらい焼けるか?」には個人差があるように、歯もどのくらい白くなるかは人それぞれです。 逆に時間をかければ、日焼け同様、効果の出にくい人でも徐々に白くなっていきます。
歯には、白くなりやすい歯と白くなりにくい歯の傾向もあります。一般的に、歯に縞模様があったり、歯がグレー色の場合はホワイトニングで白くすることはやや困難です。逆に一度で白くなりやすい歯としては、歯年齢が若いことです。また、歯が脆く脱灰が起きやすい人も1度で白くなりますが、これは漂白というよりは、歯の表面組織の崩壊なので注意が必要です。

歯を白くする!2つのメカニズム

歯を白くする!2つのメカニズム

メカニズム その1 「ホワイトニング剤による着色物の分解」
ホワイトニング剤に主成分として含まれる過酸化水素過酸化尿素は一定温度になると、酸素と水に分解します。この分解時に発する酸素が、歯の着色物を無色透明に分解します。

エナメル小柱

・メカニズム その2 「歯の表面に光を乱反射させるマスキング効果」
エナメル質の色素が無色透明になっただけでは歯は白く見えません。なぜならば、エナメル質の色は白色ではなく、半透明で下層にある象牙質の色は黄色 みがかっているため、エナメル質の色を無色透明にしても、黄色い象牙質の色が透けて見えることになるので、歯は白く見えないのです。
歯を白く見せるためには、曇りガラスのようなマスキング効果も必要です。エナメル質は無数のエナメル小柱が束になってできています。ホワイトニング 剤から発生した酸素は、エナメル質表層のエナメル小柱の構造を角状から球に変化させる作用があります。球状となったエナメル小柱表面に光が乱反射して、曇 りガラスのようなマスキング効果を得ることができ、結果として歯が白く見えます。

記事ご協力
代表医師 : 喜地 慶雅

矯正歯科・審美歯科 スマイルコンセプト 渋谷クリニック

代表医師 : 喜地 慶雅 この医院の情報を見る