オフィスホワイトニングって? FAPホワイトニング
虫歯予防効果もある歯にやさしい漂白FAPホワイトニング
FAPホワイトニング法は、海外からの技術導入が多い歯科漂白法の中で日本が世界に向けて初めて発信できるオリジナルの技術です。
一般的なホワイトニング法は、歯の表面にこびりついた汚れやたんぱく質を薬で分解し(光やレーザーを当てて反応を促進する方法もある〉本来細かな凸凹のあるエナメル質表面をむき出しにして光の乱反射を利用し、歯を白く見せています。この方法では、色素が付着しやすいため、メラニン色素の多い人やエナメル質の薄い人では効果が不十分で、白さを長い期間保てない(色の後戻り)傾向があります。白さもチョーキーホワイトです。また、無防備な状態でのエナメル質が直接酸や糖にさらされ、虫歯になりやすいことも懸念されています。
そこで、FAPホワイトニング法はこれらの問題に対処するために作られました。
エナメル質の凸凹部に強化カルシウム(フッ化アパタイト)を補い、歯と一体化させることで歯の表面を白くする独自の技術(特許取得〉を採用しています。その技術によりエナメル質表面がなめらかにコーティングされるため、色の後戻りを抑えられます。白さはナチュラルホワイトです。さらに、歯質強化できるため虫歯予防も期待できます。
従来の「歯の漂白・ブリーチング」の問題点
今までの方法は、歯の表面に薬液を塗り、光やレーザーを当てて反応させ着色を除去する方法でした。
いくつかの方法がありますが、使っているお薬はほぼ2種類と言ってよく、歯の表面をざらざらにすることによってそこに光の乱反射が起こり、人間の目の錯覚で白く見えるというものでした(決してレーザーのような高価な機械を使う方法が効果があるというものではありません)。これは例えば、お風呂場の窓ガラスがもし透明だとすけて見えてしまいますが、ざらざらの曇りガラスだと外から見ることができないように、歯の表面のエナメル質をざらざらにすることによって 歯の内部の黄色やグレーの象牙質を見えなくしているだけのことです。
一時的に薬品で着色を除去しても、歯の表面がざらざらなので そこに飲食物の色素が沈着してしまう すなわちあと戻りが起きやすいという問題点がありました。
また漂白したのが原因で歯の表面がざらざらになり むし歯になることがあるというのも問題点のひとつです。
また中高齢者では効果が少なかったですし、中学生や高校生には行なうことができませんでした。
その上 歯を本当に白くしているわけではなく 光の乱反射で白く見えている(目の錯覚)だけなので、暗い所では歯が白く見えませんし、結婚披露宴・入学式・七五三・成人式などのストロボ(フラッシュ)をたいた記念写真、履歴書の写真、お見合い写真などで、歯が黄色や灰色に浮き出て見えるという欠点もありました。