アイエスデンタルクリニック 医院HP
東京都港区北青山3-5-25 しもじまビル4階
10歳の娘の前歯2本の下部が、欠けてしまいました。
差し歯にするほどでなはないということで、健康保険適用内の治療(レジン?)で直してあります。
将来的には保険適応外でも、変色のなるべく少ない歯にしてあげたいと思うのですが、何歳くらいから可能なのでしょうか?また、その際はどんな方法がベストでしょうか?
本来はもっと先に考えてもよい案件かとは思いますが、今回は怪我をさせられてできた欠けなので、ひとまず今の時点での参考的なご意見をお聞きしたく質問させていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。
現在、上6本、下3本が保険の差し歯です。現在治療中で、上の2本は差し歯を外してファイバーコアを入れた所です。既に差し歯の所をイーマックスに付け替えるので、金属の土台が入ってます。先生から金属の土台でもいけるジルコニアを勧められましたが審美性でイーマックスを強く希望しました。結論としては全てイーマックスで付け替えるのですが、先生より「残りの差し歯を外してみて、金属の土台を外すのを見送って金属の土台の上にレジンで着色して白くして、その上にイーマックスを入れる可能性もある」と言われ、そのような形で大丈夫なのか不安です。そういうことは良くあることなのでしょうか?
保険の差し歯で色が変色してしまった為金額の高さが気になっていたのですが、10年20年と綺麗な歯でいられるのならと思い思い切ってで前歯六本を連結の自費の差し歯にしようと決めました。先生は親身になって話しも聞いてくれて この先生なら任せて安心と思いお願いしました。仮歯での調節期間が予約が三週間に一回しか入れないせいもあり半年以上もかかってしまい その間安いプラスチックの仮歯で綺麗な差し歯にする為に思いきり笑うこともがまんして耐え理想の大きさや形にしたはずなのに、出来上がってきた本歯は全く違うものですごく長く その事を伝えたらほんのちょっと削っただけで微調整は本付けしてもできるからと付けてしまいました。違和感はいろいろあったのですが慣れないからと思い次まで一ヶ月ほどあったのですが、裏の厚みで喋りずらいし下の歯もやたらあたるし表の歯も歯茎に近い所が盛り上がって厚みがあるため違和感と喋る時にネチネチ音もしてすごく気になります。
でも本付けしてしまったのですが言っても良いのでしょか?歯を裏も表も削る事は出来ますか?慣れようと思ったのですがこれで何年も耐えられません。あの長く辛かった仮歯の半年は何だったのでしょうか。
上の前歯二本が歯並びかわ悪くて、すごく悩んでいます。
来年の四月からは社会人になります。
たくさんの人と話す機会も多くなるので、どうしても口元がきになります。短期間で治療したいのですが?
11才の息子が3月に転倒し前歯を打ちヒビが入ってしまいした。歯医者でレントゲンを撮ったら神経は生きていて、ヒビも浅めなので様子みるようにといわれました。そのあと、少しづつ歯がグレーに変色してきたので、再度行くとヒビから感染したのだろうと言われ、でも神経は死んでないので、歯茎が痛くなったり、腫れたら来るように言われました。3か月経っても変色はひどくなるのにしみたり、痛んだり全くしないため再度受診。レントゲンでもやはり神経は生きていて様子見るしかないといわれました。
神経が死んだ歯の様にかなりグレーに変色し親としては悲しくなります。
子供なので、ブリーチなどはできないといわれ、変色したまま何もできないことが残念です。本人が気にしていないのでよかったのですが、今後感染が治ったりして変色が戻ることはないのでしょうか?
何か色を戻す方法はありませんか?
今 銀歯をジルコニアセラミックに変える為に右4567が仮歯です!
私の歯は、C3のカラーなのですが 出来てきた歯が 全然 色が合ってなくて これ以上
色を近づける事は無理ですと言われました!
あまりにも 色が違うので悩んでいます!
合わせるのは難しいのですか!
奥歯二本ずつ左右セラミックに変えましたが、色が茶色いように見えます
鏡を見せられ大丈夫ですかと言われて、歯医者さんが色も合ってますねって言うので大丈夫と答えてしまいましたが、やはり他の歯と比べて合わない気がします。
やり直しはききますか?
歯の見えている範囲が小さく、歯茎の見え過ぎ(ガミー??)が気になっています。
歯肉のラインも不揃いな感じです。
そこで、歯肉整形が気になっています。
3ミリ切れるんですよね?
それって歯肉切除術って方法ですか。
歯冠長延長術(クラウンレングスニング法)とは違いますか。
どっちも歯肉を切除とあり、色々調べたのですが、美容外科や歯科のメニュー紹介ページでも
術名(方法?)がバラバラでよくわかりませんでした。
違いを教えてください。
歯肉を切るだけだと後戻りしやすいとあったのですが、どうして後戻りしやすいのですか。
あと、歯肉整形をした場合、ラミネートべニアをしている症例ばっかりなのですが
なぜラミネートべニアをするんですか。
歯肉をきってもらって、(歯並びはそんなに悪くないと思うので)
自分の歯を見せたいのですが、ラミネートしないと何か影響がありますか。
教えてください。お願いします。
前歯1本とその横の歯、セラミックにするため治療中ですがだんだん、歯医者に不信感を抱いてきてしまい不安になってきました。
次に土台を作る工程まできているんですが、歯医者を変わったりしても大丈夫なんでしょうか…
不信感を抱いた点は、健康な方の前歯まで若干削れてしまっていることや、以前に治療して樹脂素材のものを被せてもらいましたが、外れやすくセラミックを勧められている点です。
私の気にしすぎなのかもしれませんが、セラミックとなると高額になるため、やはりちょっと神経質なります。
来年の4月に結婚式があり歯科治療を考えています。私は前歯が二本他の歯より大きく二本が出っ歯になっています。
矯正だと結婚式までに間に合わないのでセラミックの治療を考えています。仕上がりについては今は出っ歯で口が開いてしまうので口が開かないくらいになりたいです。美容外科では骨の治療もした方が綺麗になるといわれましたが費用やダウンタイムなど他の理由でそこまではやらなくて良いと思っています。
今のところ3つ病院のカウンセリングを受けましたが神経を抜く必要があると言われた病院と抜かずにやる病院とありました。
歯の神経は抜かない方が良いと聞くので抜かない病院が良いのかなと思っていますがその差はなんなのか?と思いますし費用も全然違いました。
また仮に神経を抜いたとして将来どのような治療が必要になるのでしょうか?
神経を抜いた後に歯を強化してセラミックを被る治療などもあるのですか?
セラミック治療にオススメの病院の特徴などあれば知りたいです。
よろしくお願い致します。
※審美歯科ネット相談室では、おすすめ歯科医院のご紹介ができかねます。一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)



