ティースアート 銀座本店 医院HP
東京都中央区銀座3-12-15
数日前に転倒し前歯を強打し、歯が欠けヒビが入りました。
欠けた部分は補強してもらい、たたいても痛くないためヒビは経過観察ということになりました。
数日経ちましたが、歯の浮いている感じや噛むと痛いという症状は治まりません。
また、若干ですが冷たいものが染みている感じがします。
このまま経過観察を続けてよいものか悩んでいます。
また、抜歯はできる限りしたくないのですが、良い治療法などありますか?
欧米人と仕事をする機会が増え、自分の八重歯(左右両方)と隣の前歯が奥に引っ込んでおり見た目が悪くとても気になっています。矯正すれば良いのでしょうが、家計的に費用負担が厳しいです。せいぜい5万円程度で歯並びを綺麗にする方法はないものでしょうか。下の前歯の並びも悪いですが、目につく上だけでも綺麗にしたいです。
娘の事で相談です。
18歳の娘が、前歯の数ミリの隙間で悩んでいます。
本人はコンプレックスが取り除かれるならどんな方法でも良いと、言い張って料金も惜しまない考えで審美歯科について調べています。
来年の大学も決まり早く取り掛かりたいと私に詰め寄ってきます。
私自身も、審美歯科の事を少し調べたり知り合いの歯医者(親しくはありません)に聞いてみたりしましたが、私の心配通りで歯を削る事には余り良い意見は有りません。
ダイレクトボンディングシステム?プラスチックでは、どれくらいの期間で交換や手直しが必要でしょうか?
本当に良い治療は何なのでしょうか?
どのような歯医者さんへ行けば良いのでしょうか。
娘が悩んでいる分、早くその思いを取り除いてあげたい反面、不安な部分も沢山有り前へ進みません。
どうする事が良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
前から左二番目の前歯を、とある歯科で神経を取り、土台を入れてオールセラミックにしました。
そこの先生は頑固な方で、こちらの希望にそった形でなく完成され、すぐに強力なホ゛ント゛で接着されました。
ある程度は受けいれますが、帰ってからその厚みにだけすごい違和感があります。歯の裏側がぶあつく、常に舌に当たっている状態ですごい不快です。
別の歯も治療予定なのでまた行くのですが、接着後にこの厚みをどうにかしてくれと言うのは失礼でしょうか?
頑固な方で、言いづらいのですが、どうすればよいかよろしくお願い致します。
前歯二本が出っ歯で、虫歯もあったので二本とも差し歯にしましたが、根っこから出ているとの事で、見た目は変わらず出てるままです。
前歯二本が差し歯の場合、歯並びを整えたい場合はどういう治療が出来ますか?
私は歯並びが悪く矯正以外の方法で治療したいと考えていたのですが、以前歯医者に行った時、医師に相談したところ、顎が小さく、前歯の横の歯が左右凸凹している状態で歯と歯の間隔が狭いので、セラミッククラウン等の方法で治しても思うような形には治りませんと言われました。矯正には抵抗があるので出来ればセラミックのような被せ物で形も色も綺麗にしたいのですが、やはりその医師が言うように無理なのでしょうか?そして凸凹した部分の歯茎はセラミック等で治しても綺麗なアーチ形にはならないのでしょうか?
無知で申し訳ありません。回答の方、宜しくお願い致します。
はじめまして。今、とても困っています。06、3月に前歯のインセラムをしたのですが、私はもともとかみ合わせがものすごく悪くてインセラムをする事によって問題はないのかと何度も確認をして問題ない、大丈夫ですと言われて前歯4本をしました。ところが、案の定心配していた通り、口を閉じる事が出来なくなりました。そのまま、次の治療の日まで痛みを我慢して、はずしたまま我慢して耐えました。別の2本も下の歯と当りとても耐えれない痛みで、前歯6本しました。それでも、痛みはひどく4本の神経をとり、次回の治療まで10日、毎日4回痛み止めを飲み、耐えました。下の歯と上の歯があたり、こすれ、痛くて寝る事も、ご飯を食べることも出来ず、結局下の歯6本もインセラムすることになり、すべて6本の神経を取りました。08、3、23日まで痛みに耐え、苦しみ、その日、先生はすべて自分が悪かったと、支払ってもらっている金額を全額返してくれるといいました。今も、上の歯ぐきがはれ、痛み、2本の歯ぐきから出血しています。ところが5日後弁護士さんから手紙が届き、歯医者から依頼を受けたと、他の歯医者で、意見書、診断書をとり、うちの歯医者に問題があることの証明をとってこいと言う手紙が来ました。私は、歯を削る前のレントゲンと歯形を送ってくださいと連絡しているのですが、一ヶ月待っても何の連絡もありません。歯医者さんと弁護士さんに連絡をしたら、弁護士さんに、歯医者さんに連絡したら営業妨害だと、脅されました。どうしたら、いいでしょうか・・・力になってください。お願いします
小学5年生の娘です。上前歯2本が四角形で大きく、笑うと歯ばかり目立ちます。出っ歯ではなく、歯並びも問題ありません。歯をひとまわり削って小さくすることは歯科の治療でもしてくれることなのでしょうか。クラウンを被せることは神経治療が必要なので不安があり避けたいのです。
相談いたします。前歯4本差し歯にしていてすでに15年ほど経過しています。数年前から歯茎が変色して気になっており、差し歯の変更をしたほうがよいか迷っています。歯茎の変色と歯の変色が気になっている以外とくに不都合はないのですが、やはり年数も経過し歯の変更をしたほうがよいでしょうか。その際、費用のこともあり保険適用にて変更することはできますか(その他の歯との関係はどうですか)。また、何か治療は要しますか。差し歯以外ホワイトニングをしたいのですが、保険適用の差し歯でも大丈夫でしょうか。
18年程前に神経を抜いた前歯の変色が気になり、白くする方法を歯科医と相談したところ、先ずはウォーキングブリーチ法をするのがいいのでは、という結論に至りました。
死んでいる歯のホワイトニングとしてはとりあえず行うにはこれが良いだろう、ということです。色々と質問もしたため、効果は人によることや、歯がもろくなり割れるリスクもあることは説明を受けましたが、いずれにしても既に金属が入っているため、いつかは支えを入れる必要があるかもしれない、とのことで、それほどリスクが高い、という印象を受けませんでした。
一方、ネットで色々と見たところ、ウォーキングブリーチ法はリスクが高い(歯がもろくなる)ため、もうやっていない、世界的にももうやっているところは減っている、というような歯科医のコメントも見つけました。
急に心配になり、リスクについて教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。