審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

治療中審美歯科の相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 245 件です。

お恥ずかしいのですが、以前矯正をしていた時に上手く歯科にかかれず、結果、矯正中にかなりの虫歯を作ってしまいました。自業自得だと後悔し、毎日悩んでいます。
前歯も歯の隙間がやられ、その箇所だけ見た目にはわからないように直していただいたのですが、歯の色自体に合わせていただいているので、色も黄ばみがあり辛く感じています。また、昔、治療をした下奥歯手前も虫歯になり、この度銀歯を被せました。
前歯の隙間を治療した歯にホワイトニンク゛が使用出来るのか、また、銀歯を被せた歯を再度、オールセラミックに治せるのか、ご教授いただきたく思います。 まだ、結婚もしておりません。歯を健康に保てていないこと、見た目の悪さに悩み眠りにくい日々を送っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。現在、審美治療中です。前歯上6本をオールセラミックの差し歯にするプランで、「差し歯にするには神経を取らなければ痛みが出やすいのでとりましょう。」と言われました。できれば取らずにいたいのですが、取らなければならないものなのでしょうか?
取らずに治療できたとして、後から痛みが出た場合、差し歯をつくり直さないといけないのでしょうか?費用が費用ですし、痛むのも困りますが、神経を抜くというのにも不安があります。
神経を抜いた場合のメリットとデメリット、抜かずに治療した場合のメリットとデメリットについて教えてください。よろしくお願いいたします。

スピード矯正しました。上前歯7本スーパーセラミックです。

受け口は治ったのですが、今度は出っ歯気味。しかも、下の歯は、削たままなので、2ヶ月も痛いのを我慢しています。みんな我慢してるんだと言われました。そして、左右2箇所の上下があたっており、それ以外の歯は全部浮いた状態です。つまり食物を噛み砕く場所がないのです。削られた下の歯1番は4mmしかなく、上の1番は12mmと見た目の大きさのバランスも取れてないと思います。

こんなにも納得いかないことばかりで、一応終了といわれました。3ヶ月位すると口の中が慣れて落ち着くので、そのころまた着て下さいと、うまく帰された感じです。

以上の私の不満は、歯科医側は治す義務はありますか?115万も支払っており、納得いく仕上がりを希望する要求は通…≫相談の続きを見る

よろしくお願いいたします。

現在歯周病の治療をもうすぐ終えそうなところです。
上の前歯の2番から2番が差し歯でメタルボンドなのですが
歯周病の治療が終わって、歯茎がさがった
せいで、下にあった自分の歯の黒いところが
見えて目立ちます。
まだ歯茎がどれくらい下がるかわからないので
すぐに差し歯を全部取り替えることが
できないのですが、笑ったりすると目立つので
とりあえず(ずっとでなくていいのですが)
この黒いところを目立たなくする
方法はありますか。

不安なので相談させてください。
奥歯の銀歯を白いものにしたいと審美も兼ねてる歯科へ行きました。
すぐに先生がどちらの素材がいいですか?と2つの見た目がどうなるのかと金額を説明してくれました。こちらの方がいいです。と言ったら、すぐに処置が始まりました。私としては説明が少ないのが疑問でした。
神経の処置はしない様子だったので、こちらから質問したところ、
過去に神経の処置をしているし、レントゲンでみる限りは綺麗なので特にする必要はない。かえって触ると歯にダメージが残るから
私としてはこのままいく方がベストだと思います。
といわれましたが、そうなんでしょうか?
違う病院のホームページには必ず面倒でも再度神経の処置はやり直して下さいとかかれていましたので・・・。
3回で終わる治療は危険…≫相談の続きを見る

隙っ歯でずっと悩んでおり、前歯4本をセラミックにしようと歯科医院に通っているのですが、セラミックにしても歯茎と歯の間に少し隙間を開けたほうが歯の健康の為にもいいと言われました。しかし雑誌やネットでセラミック治療後の症例写真等を見ても隙間が開いている人はいないのですが、やはり隙間は開けたほうがいいのでしょうか?ちなみに私は見た目を美しくしたいのでなるべくは隙間を開けたくありません。ご回答よろしくお願いします。

歯肉のメラニン除去についてお聞きします。
 レーザーでの除去が可能と聞きましたが、痛みはないのでしょうか?また、再沈着はあると思うのですが、どのくらい持ちますか? 再沈着した場合、何度でも受けられますか? だれでも受けられますか? たとえば、年齢制限とかありますか? 口内炎ができていたり、治療中の歯があったりする場合でも 受けられますか?

右上前歯5番の神経を抜きました。
銀のクラウンにするか、白いクラウンにするか迷っています。
ただ、白は保険対象外なので値段が気になります。
5番は銀だと目立ちますか?
白だとどの素材がよいでしょうか?
あまり高いのは苦しいです・・。
よきアドバイスお願いします。

ホワイトニングの直後に、ダイレクトボンディングで、歯の先のギザギザした部分の補整しました。
ホワイトニングの色が落ち着いてきた今、歯茎周辺に比べて、ダイレクトボンディングをした部分が白すぎるような気がして、とても気になっています。

色の修正は今からでも可能ですか?
また、可能でない場合、ダイレクトボンディングをあらためてやり直すということは気軽にできるものなのでしょうか?
その際、歯をかなり削ることになりますか?

とても悩んでいます。
アドバイスの程、どうぞよろしくお願いします。

10年ほど前に上下ラミネートベニアをしましたが、1か所3ミリほど欠けてしましました。
応急処置をしてもらいましたが、同じような色合いにするには難しいと言われました。
前から気になっていた前歯のラミネートも少しヒビが入っています。

ラミネートベニアのやり直しは難しいのでしょうか?
耐久性はやはり10年ほどなのでしょおうか?

10年ほど前に前歯1本欠損したため、前歯3本をブリッジにしました。
が、10年経ったいま、歯と歯茎の間に目立つ隙間ができてしまいました。歯茎が後退してしまったようです。
真ん中の歯に至っては、完全に歯と歯茎の間に明らかな穴のような隙間ができてしまっています。

歯茎を再生することは可能なのでしょうか?

現在通院している歯科医からは、再生治療もあるが金額の割に効果はそれほど期待できないので、再度かぶせなおすのがベストといわれました。

話したり、笑ったり、食事する際に隙間があると不便で、審美的にもみっともなく、非常にコンプレックスになっています。

ベストな治療法がありましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。

  • 投稿者 じゅん さん [30才 女性 会社員] 2008年02月16日18時15分
  • カテゴリー その他 口臭 治療中

はじめまして。

前歯一本の上部(歯茎との付け根あたり)に縦1mm、横5mmほどの黄色い象牙質が見えております。その他の部分も少し黄色っぽいので、ホームホワイトニングを一年程続けておりますが、象牙質の部分だけはほとんど白くなりません。

象牙質はホワイトニングできないのでしょうか?先生には歯を削ってかぶせる方法があると聞きましたが、歯は削りたくないのです。

オフィスホワイトニングなら可能なのでしょうか?
ホワイトコートや、ダイレクトボンディングなどもあるようですが、とれやすくないのでしょうか?

歯を削らない方法でよいのがあれば、教えていただきたい思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

  • 投稿者 コン さん [27才 女性 OL] 2008年02月01日13時54分
  • カテゴリー その他 口臭 治療中

10年前に前歯1本差し歯にしました。3ヶ月前からぐらつくようになり、昨日土台からとれてしまいました。現在かかりつけの歯医者(差し歯を作った歯医者ではありません)で見てもらい、歯に対して太い土台が入っていて、根の骨は薄く、今回差し歯が取れた原因は歯が折れたためといわれました。横の方向に折れたため、根の骨にはひび等ないようですが、かみ合わせもきつく、根の骨も薄い、残っている歯は、歯茎からほとんど3ミリくらいしか見えないほど少ないため新しく差し歯を作ったり、今のものを入れてもまたいつはずれてもおかしくないといわれました。今後の治療について、どの選択がよいか教えてください。
①差し歯の左右も虫歯で神経がない状態なので、その2本をつかい、保険適応外で3本連結の差し歯を作る。
②外れた差し歯をインプ…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 みなみ さん [20才 女性 OL] 2008年01月11日01時04分
  • カテゴリー その他 口臭 治療中

現在、リテーナーを 使用していますが、上前歯の両隣の2本が、どうしても 僅かな隙間が、出来やすい状態です。。


一層のこと、何かで、埋めてしまった方が、いいのでは???と思うようになりました。

 
ネットを見て、レジンと ラミネートベニアの事をしりました。

 
①隙間は、1㎜あるかないかです。どちらかで埋める事は、可能ですか?利点、欠点も教えてください。。



②その2つにこだわってる訳では、ありません。他に良い方法があれば教えてください。

10年前に治療の中で前歯1本の神経を抜かれ現在、変色と破損で悩んでいます。神経を抜くと変色したりもろくなったりするなどの説明がその医院では全くされなかったので今は歯科医院に不信感が有ります。
前歯が欠けてしまい、今は欠ける度に簡易的に歯科医院で直して頂いているのですが、頻繁に欠けてしまうので違う治療法を考えています。調べてみると、インプラント法かセラミック法で治療できるのではないかと思いました。この二つの方法にはどの様なメリット・デメリットがあるのでしょうか。どれ位費用がかかるのでしょうか。歯は大きく欠けてはいるものの、1本全部を抜くというのには少し抵抗が有ります。すぐ欠けない様にするにはどうしたら良いでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

前歯4本をオールセラミッククラウンで治療中で今仮歯の段階です。
確かに並びは綺麗になってるのですが 前歯2本が異様に大きい気がするのと、なんか全体的に前にでたのか、口が閉じにくいです。

口を閉じてると出っ歯の人みたいになってとても嫌です。(ロンブーのアツシさんとか梨花さんみたいな感じです)
先生にもっと小さい歯がいいと言ってはおいたんですが できるだけするけど八重歯に合わせるとそれくらいになってしまうと言われました。
 
仮歯だとしょうがないんでしょうか?     
それか対処方みたいなのがあったら教えてもらいたいです 

【全体にかぶせものをした歯がにぶく痛みます】

・数年前に神経を抜いた歯がありました。表面だけに銀がかぶっていました。
・新しく通い始めた歯科医が「これは昔の治療方法でいまは古い。神経を抜いた歯には栄養がいかないので、全体にかぶせものをしないと歯がもろくなってしまう」と言われました。
・表面にかぶっていた銀をとり、周りの歯を少し削り、全体をおおうようにかぶせものをしました。
・かぶせものをした当初から痛みがありました。「歯茎が慣れていないだけで噛み合わせは正常だ。しだいに痛みはなくなる。1週間様子をみよう」と言われました。
・1週間経ってもにぶく痛みます。すると「1ヶ月様子を見よう」
・1ヶ月経ってもにぶく痛みます。噛み合わせをチェックした後「痛むのはときどきかみ合わせがずれる…≫相談の続きを見る

  • 投稿者 なお さん [37才 女性 OL] 2007年12月01日10時43分
  • カテゴリー その他 口臭 治療中

右上の4.5.6番を金属のかぶせものからメタルボンドに替えました。5.6番の神経をぬきました。

1. 隣の歯との間に隙間が(特に根本の方)あいてしまい、
よく食べ物がつまるようになってしまい不快です。
このようなことは、よくあるのでしょうか。

2. 1のことや、まだ違和感もあるので、ほとんど右では噛まないのですが、5.6番の歯と歯茎の境目(表裏ともに)を爪でさわるとよく臭います。歯周病のような臭いではないかと思います。
治したばかりなのにどうしてなのでしょうか。
治療前には臭いませんでした。他の歯のどこも臭いません。
神経を抜いたことと何か関係がありますか。

3. 特に6番が、疲れている時など、ぐらつくような感じや痛みがあります。また、あたたかいものを食べると、軽…≫相談の続きを見る

最近歯列矯正を始めました。
①前歯の差し歯3本が多少ぐらついて歯茎との境目が黒くなっていますが、矯正期間中(2年ほど)差し歯はもつのでしょうか?また、
②矯正後→差し歯の治療は順番的に大丈夫なものなのでしょうか?
③今は自前の歯を削って上からかぶせてる差し歯ですが、強度の強い、
 メタルフリーのもので最新のものはエンジェルクラウンですか?
④グライデイアダイレクトは前歯に使えますか?
⑤前歯と歯茎の境目の黒ずみは、歯周病なのか金属によるものなのか、
 どちらでしょうか?
⑥差し歯の交換~歯茎の治療までするとすれば、最短でかかる日数が
 知りたいです。

今 オールセラミックの治療中で、下の歯一本を抜歯して二本の神経を抜きましたが、神経を抜いたうちの一本だけ痛みが取れず、治療がストップしています
先生もなぜだか分からない様子で、今は毎回薬だけ交換しています。
なにもしていなかったら痛くないのですが、コンコンとさわると歯の中心に響いて痛いです。
そうこうしてるうちに前に突き出てた一本を抜歯してから、その神経を抜いた二本がだんだん重なり合ってきています。
どんどん重なってきそうで心配です 痛みはそのせいでしょうか? それか 痛い一本を除いて他の歯だけ治療を進めることはできないのでしょうか・・・

相談を投稿する


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
医療法人 飯田歯科 (大阪府堺市南区) 院長 : 飯田 高久
かわさと歯科・矯正歯科 (大阪府大阪市北区) 院長 : 川里 邦夫
アイエスデンタルクリニック (東京都港区) 院長 : 石田 智子