審美歯科の相談
現在の相談は 840 件です。
上側はほぼ差し歯ですが、不正咬合で歯列矯正をしました。今年に入りようやく矯正終了し、現在は上側を仮歯にし、差し歯形をどうしていくか調整しているところです。そこで、右側犬歯がもともと歯茎の位置が上になってました。(本人は気になってない)
先生の方で歯茎の位置を左右対称にするため左側犬歯の歯茎を切り?!整えだいぶ歯が見える状態にされました。治療後、鏡を見せてもらってなかったので家に帰ってビックリしたのですが、明らかに切りすぎで歯が長く見えて変なんです。歯茎の位置を合わせるのはわかりますが、変な方に合わせるものでしょうか?また普通だった左側が違和感があるくらい歯茎が上がり歯が長く見えすぎるようにされましたが、上げてしまった歯茎をさげることはできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。現在、左1右2差し歯で仮止めの状態です。ちなみに右1はインプラントです。左1と右2がインプラントの歯の色と合わず、困ってます。技工士さんの限界もあるのか?私の説明が悪いのか納得がいかず、、、。仮止めの状態で、他院や大学病院へ行き、色を変えることは可能ですか?形は気に入っていて、色だけを他院や大学病院で変えていただくことは可能なのかお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
前歯のセラミックの中の元の歯の黒ずみ
先日、前歯2本をセラミックにしました。元々、右の歯は差し歯で元の歯は半分ぐらい残っている状態だったのですが、今回は差し歯を取ってセラミックにしました。完成はしたのですが、元の歯の黒っぽい部分が少しセラミックの歯に透けて見えます。せっかくセラミックにしたのですが、黒の部分が透けて見えるのは納得できず、神経を抜こうかどうか迷っています。前歯2本セラミックにホワイトニング込みで40万円以上しました。前歯の黒い部分を取るには、神経を取る必要があり、更に7万円かかると言われています。この価格は妥当でしょうか?神経を取るデメリットもあると思いますが、黒っぽい部分をなくすには、神経を取るしかないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
歯の詰め物
小さい頃から上の歯の詰め物がたくさんあって詰め物の変色が目立ってきて歯を見せるのが恥ずかしくて笑えません どのような治療方法がありますか?セラミックにした方がいいのでしょうか?なるべく変色がない方法にしたいです
前歯の差し歯について。。。
今度前歯の差し歯を作ることになりました。上4本の差し歯です。
値段を聞いたら、保険適用の歯で3万円
自費の歯で35万と言われました。
あまりに大差で、どっちを作ればいいのか悩んでいます。。。歯の裏側が全く違うのはわかります。ただ、プラスチックの歯とジルコニアの歯とそんなに違うものですか?取れにくく長持ちするのはやはりジルコニアの方ですか?
前歯をきれいにする方法
前歯4本を綺麗にしたいです。
右前歯:神経がありません。昔欠けて、保険内治療で継ぎ接ぎのような治療。黒くなってきている。
左前歯横:神経がありません。表面はなにかで覆われているが、少しかけてきている。
その他二本:虫歯治療済み。神経はあるが表面はなにかで覆われており、少しかけてきている。
かなり昔に全て保険内で治療したため、継ぎ接ぎのような感じで、とても汚い見た目です。綺麗にするためには、どのような治療が考えられますか?値段も大体でいいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
前歯の差し歯について
今まで前歯5本が差し歯で、年数が経っていることもあり、色も合わず、歯茎との間に隙間も出来てきているようだったので、思いきって全て作り直してもらう事にしたのですが、差し歯と差し歯の間にあった1本の歯も黒ずんでいると言われ、その歯も治療して、色を合わせてもらう事になりました。でも、出来上がってきた仮歯が、なんと6本繋がっていて、付けてもらった時の違和感が半端なく、食べにくいし話しにくい状態です。今までのように1本ずつ離れた差し歯を入れて欲しいのですが、型を取りなおさなければいけないのでしょうか?また、仮歯は保険がきかないと言われて、1万3千円程払ったのですが、仮歯も作り直さなければいけないのでしょうか?6本繋がって作るという説明はありませんでしたが、また料金を払わなければいけないでしょうか?
…≫相談の続きを見る
すきっ歯の治療
現在、上中切り歯(上前歯)の隙間が大きい為それを治療しようと思っています。
現在、歯医者に行ってクラウン?というのにするつもりです。(1本10万)ただ、前2本の隙間が大きいので前2本だけかぶせ物をすると1本1本がかなり大きくなります。
なので、中切り歯の両隣りの歯も一緒にクラウンするのも進められています。シュミレーションとしで歯型をとって石膏のようなものを2種類作って下さいました。検討してと言われたのですが、クラウンをする際歯を削るというのが少し気になっています。本当は4本したいのですが問題がない中切り歯の両隣りの歯まで削るのが気になります。前歯2本だけだと少し大きいのが気になるし、かなり迷っています。
歯科医の方から長い目で見て歯を削るのは少ない方がいいのでしょうか?あと前歯4本する…≫相談の続きを見る
40才女性です。20年前に出っ歯を治すため、審美歯科で前歯2本を削り、セラミックを被せました。
その後、歯周病が進み、他の歯医者で定期的治療をしていただきながら、現在まで来たのですが、歯茎が下がり、前歯2本のうち1本が下がりはじめて、また、前に少し出てきてしまっています。この状況で、セラミックの歯をもう一度被せ治すことはできるのでしょうか。
またその場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか。昔、やっていただいた歯科で相談してみたほうがいいでしょうか。
前歯を8年前に打って神経が切れ黒ずんで居る
初めまして、8年前位に前歯を転んで打ってしまい最近歯医者で神経が切れて居ると言われました。あまりお金をかけたく無いのですが、どういった治療で治療費はいくら位でしょうか?虫歯は無いようですが歯周病で歯茎があちこち腫れたり膿が溜まったりします。
歯医者に行って歯石を取るばかりでいつも途中までになってしまいます。
前歯の左から2番目が虫歯で仮歯になっています。その隣の歯が黒くなっています。きっとそれが原因で黒くなったんだと思います。
写真とか撮ってもすごく目立つくらい黒いです。セラミックにしたいですがそんなお金もなく、どうしたらいいのか全くわかりません。その仮歯もいつ治るかわかりません。どのような治療したらよろしいですか?黒くなった歯を治したいです。それとこれは神経死んでるのでしょうか。回答お待ちしてます。
前に一度前歯の神経をなくしてしまったのですがそれが黒ずみになってきてとても気になり口を開けることすら嫌になりました。
どうにかして白くしたいのですが、ホワイトニングなど色々な方法がありどれが良いのかわかりません。どのような方法が1番よいのでしょうか。費用のことも気になるのでどのくらいかかるのかとかも教えてくださると嬉しいです。
現在前歯のセラミックを付け替えるために1番と2番が仮歯の状態です。今までつけていたセラミックを外した時はサメの歯のような感じで自身の歯がありましたが、更に削られ仮歯にした後、歯磨き中に1番の仮歯がポロっと取れた時に根元の歯だけが残っていました。これは折れたという事なのでしょうか?その後2番もズキズキと痛みだしたので仮歯を外して元々あった歯をガンガンと叩いて折っているような感じでした。その後根の治療をしました。根元に何か問題があるかも知れないから薬を詰め直して新しい土台を入れましょうと説明されましました。今は仮歯ですが、グラグラで下の歯で触るとぐにゃぐにゃの不安定な状態でいつ取れてもおかしくない感じです。なかなか予約も取れず不安に思った時に先生に相談できなかったのでこちらでお聞きしたいと思いま…≫相談の続きを見る
2年ほど前に町のクリニックで虫歯治療したら歯が大分削られて、最終的には土台部分が折れてしまい根の部分が残ってる状態です。この場合歯周病など他に特に問題なれけば、ファイバーコア治療は可能でしょうか?また一応親知らず抜いたのをキレイに保管してあるのですが、自分の親知らずを削って土台部分に付けることは可能でしょうか?治療費についても参考にしたいので教えていただいたら幸いです。よろしくお願いします。
セラミックにした前歯
上、前歯3本を保険内の差し歯から、セラミックの歯に替えたのですが、噛み合わせが合わず、でもこれ以上は削れないと言われ、また保険内の差し歯に戻すしか方法はないでしょうか?
1本だけの出っ歯とブラックトライアングル
加齢のせいなのか上の前歯の真ん中にブラックトライアングルが目立ってきました。特に歯茎の状態が悪いというわけではありません。その隣の前歯1本だけが少し出っ歯ですので、その1本だけをオールセラミッククラウンで治して、同時にブラックトライアングルも解消できるでしょうか。一本だけでブラックトライアングルを治そうとすると形が変になる場合は、隣の歯になにか白いものをつけてブラックトライアングルを埋めるという対処はあるでしょうか。
クラウンの接着には何を使うのか
差し歯再治療のため相談を受けています。いままでは光を当てて固まらせる接着しか行っていませんが、話では銀歯を付けたりするときのセメントで付けるとのこと。
接着の種類や違いはなんでしょうか?
こんにちは。前歯上4本差し歯です。歯茎との境目が気になってきて、新しく4本を治療しようとしています。
これから、歳も重なるにつれ歯茎が下がってくることが懸念されるので、先生に少し中に歯を入れて作っては欲しいと相談しました。普通は、何ミリくらい中に入れて差し歯をいれるのでしょうか?
高額ですし、歯への負担も考えると何年かに一度のようなスタンスで新しいものに変えていくのは難しいです。また、2.3年で今のようになってしまうのは不安です。
先生は、歯茎が下がるのは歳とともにしょうがないといいます。ただ沢山中に入れると歯周病の元なので0.5ミリといいます。普通は何ミリいれるのでしょうか?
セラミックで被せ物をする場合、前から4番目5番目の歯(小臼歯)が保険適用になると書いてありました。現在、奥から2番目(大臼歯)を治療してます。私、もともと歯の本数が少なくて、奥から2番目ですが、前から数えると5番目なんです。
小臼歯ではないのですが、保険適用になるのでしょうか?
すみません、下の歯の状態の所、クリックできませんでした。
はじめまして。
前歯4本をオールセラミック審美治療を行いました。
そのうちの1本が治療後自歯共に折れてしまいました。
その後コアを作っていただき治療も短くて1週間長くて1か月でグラつき→異臭→はずれるを繰り返す状態です。
歯ぎしりが原因では?とナイトガードを作成してくれ使用も2か月持たずにぐらつき→異臭→はずれる。
2014年10月に治療を開始し1度もまともに生活できない状況でストレスも、、、。
毎回コアはずれかヒビによるコアを作り直しセラミックを装着するかセラミックを新たに型取りし装着するのですが、ほかに方法はあるのでしょうか?
ご教授ください。歯は上の右①です
- 歯の形について
- ラミネートべニア (23)
- 歯の大きさが気になる (16)
- 歯が欠けてしまった (18)
- その他 (27)
- その他
- 口臭 (25)
- 虫歯・親知らず (35)
- 歯周病・歯肉炎 (5)
- 歯根治療 (3)
- 予防歯科 (1)
- アフターケア (3)
- 医院選び (17)
- 費用・保険・ローン (19)
- トラブル (24)
- その他 (87)