アイエスデンタルクリニック 医院HP
東京都港区北青山3-5-25 しもじまビル4階
はじめまして。
母も母の兄弟も出っ歯で、私も幼い頃矯正をしていました。
40歳になった今、やはり歯茎から出ており前歯もとても大きいです。
口を閉じても前歯が出ます。
矯正するのが一番いいとは思いますが、1度やっていますし、年齢的にも、お金もかかる為セラミックを考えています。
歯茎がひっこむのは無理なの分かっています。
ただ、大きな前歯を小さくし、少しだけ内側に作ってもらう事は可能なのでしょうか?
こんにちは。幼い頃に転んで前歯が欠けました。しばらくは欠けた部分に人工的に作ったものを貼り付けていたのですが、何回も取れたりしたので、保険治療の被せものをしていました。最近になり被せていたもののうえの部分にヒビが入っていたのに気付いたのと、歯茎と歯の境目あたりが黒くなっているのを気にして自費のジルコニウムに変えることにしました。
神経は残っていて、ジルコニウムに変える場合にある程度また削らなきゃいけないことは伝えられていたのですが、神経処置はしない予定でした。ただ、かなり多く削ったようで歯がしみるよいになり急遽、神経の処置をすることになりました…。神経の処置はしない予定だったので、かなり不安なのと医師のミスによる削りすぎなのでは?と不安です。もともと保険の被せものをする前に神経の処置はせずに周りを結構削ったのに、神経の処置をするようになるまでまた削る必要があったのか…。削られた歯も半分ぐらいのサイズになってしまったようで…。これは通常起こることなのでしょうか?
また神経の処置をした歯が長持ちするためには何を気をつけたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
奥歯にクラウンの詰め物を検討しています。ジルコニアとe.maxから選択ができるますが、どちらがお勧めでしょうか。
前歯2本共に保険の差し歯が入っていますが、上部が黒くなったので思い切って自費のセラミックに変えようと考え中です。このように隣り合った2本の歯を同時にする時は一気に2本治療することは可能なのでしょうか。また、2本ともメタルコアの土台ですがそのままかぶせてしまうと言うこともあり得るのでしょうか。
前歯のほとんどが透明になってきており上の部分んだけしっかりとした白でくっきり二色になってしまってます。多分歯の汚れとかではないのでホワイトニングでは無理だと思いオールセラミックをする事にしました。上下6本づつするつもりです。一つめの歯医者はセラミックが格安でしたが、歯の状態とか何も検査せず説明もほとんどなくセラミック治療に入り治療費もいつもおかしく感じており、更に雑だし不信感しかない歯医者でした。そこの歯医者にはもう行きたくないので歯医者を変えました。現在は仮歯の状態です。
次の歯科医は最新の機器も揃っておりしっかり説明してくださいましたが奥歯の虫歯がかなり酷いのと下の歯が上に伸びてきてしまってて噛み合わせが悪くなってるとのこと、この状態で前歯をオールセラミックにしてもすぐに割れてしまう可能性がある。それならあまり歯を削らなくていいラミネートベニアにする方がいいと勧められました。オールセラミックにしたいなら奥歯をしっかり治して噛み合わせを整えてからでないと治療できないとも言われました。値段はラミネートベニアの方が高いですし、前の歯科医でかなり歯医者に対して不信感もっているのでお金儲けの為に誘導されてるのか本当の事を言ってくれてるのか素人の私にはわからないので治療に踏み出せずにいます。今回の先生が仰ってる事は正しいのでしょうか??
前歯の神経を抜き数年たち黒くなってきています。2、3の歯も神経を抜いたので気になり始めてます。左の2の歯は被せもので中が金属なので歯茎の変色も心配です。下の歯も神経があるか定かでは無いです…。神経が抜けてしまった歯はウォーキングブリーチ以外歯を白くする方法は無いのでしょうか?神経が無い歯が多い為、費用が気になります。
※金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので一部内容を割愛いたしました(運営部)
数年前にに事故でコンクリートに前歯を強打してから歯の色が少し変色しました。当時はまだあまり気にしていませんでしたが、4年程前ちょうど他の歯の治療のため歯科に通ったとき、一緒に白くすると言われ歯の裏に穴を開けホワイトニングの治療をしましたが、白くならず、途中で通うのをやめてしまいました。今では真っ黒に変色し、できれば治療をして白くしたいと思っています。その際、前歯にある数ミリの歯間も治すことが出来たらと思いますが、一緒に治療はできるでしょうか。
先日、歯医者で、むし歯チェックに行ったところ、二年前くらいに治療した奥歯が、欠けていることが分かりました。その歯は セレックというもので作られたセラミック?です。当時 被せ物する際に、銀歯とセレックとどちらがいいですか?という質問もなく、サービスでセレックの歯にしてくれたようで、高いお金も払うことなくその時は終わりました。そして、今回 その欠けた歯を、作り直すにあたり、1度セレックを使った歯には、保険がきかないので、銀歯にするにしても、3万円くらいはかかりますと言われました。そんなことって有り得ますか??意味がよく分からないのですが。
20歳の頃(20数年前)上前歯2本にラミネートベニアをしました。歯茎の衰えか、昨年末頃から隙間ができスキッ歯になってしまいました...考えているのは2案
1.ラミネートベニアの貼り直し
2.ダイレクトボンディング
↑ラミネートベニアからダイレクトボンディングは可能でしょうか?
また、
★割れてはいないので、取りあえず保険適用内の詰め物でやりすごす。
(将来的には修理しますが...)
↑正直、今は一時的な処理で済ませたいところですが。
何が可能?またはベストでしょうか。