審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

被せ物について審美歯科の相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「被せ物について」の検索結果は 276 件です。

5年前にセラミック治療を受けました。歯の色にコンフ゜レックスがあったのでけっこう白めの色を入れたのですが、年齢とともに白すぎると浮いて見えるように感じています。
お金がかかるのでセラミックの入れ替えは難しいです。塗料などで今のセラミックの色を変える方法・技術はないでしょうか?

現在海外に住んでいます。
歯の検診で上の奥歯2本のクラウンを新しくした方がよいと言われました。かなり前に日本で銀のクラウンをしてもらったところで、クラウンと歯の隙間から虫歯になり進行が進んでいる虫歯だそうです。
もう一つ、子供の頃鉄棒にぶつかって欠けた前歯2本が差し歯です。
当時の治療で1本ずつの差し歯ではなく2本つながった差し歯ですが、30年近く不自由なく使ってきました。しかし今回のレントゲンで1本の歯の一部が溶けているので今のうちにポストをして1本ずつの差し歯にした方がよいと言われました。
民間の保険に入っているもののとても高額な治療になるので、できたら日本で治療したいと思っています。
大まかでよいのですが、治療にかかる期間と費用がどれくらいか教えていただけると助かります。
…≫相談の続きを見る

はじめまして。
お聞きしたいことがあるのですが、以前治療途中の歯で通っている途中でそこの歯医者が別な町に移転してしまったので、別な歯医者を探しているのですが、今の状況が右下の⑤⑥が欠損で、両脇④⑦を土台のためにコア状態に削り仮歯を被せたままなのですが、フ゛リッシ゛をするにあたって④を保険の白い差し歯でそれにつなげてフ゛リッシ゛を作っていただくのは可能なのでしょうか?
またそれが可能な場合、値段は大体いくらくらいかかりますか?
解りずらい説明で申し訳ありません
宜しくお願いします

事故で前歯2本の神経が死んでいて、歯医者の先生に、セラミックで被せると言われました。これはどういうことでしょうか?
1本の歯は事故で思いっきり後ろにいっていて、でもかろうじてくっついている状態です。

これでも被せることが出来るのでしょうか?
抜かなくてもいいのでしょうか?神経に膿とかたまってたりしないのでしょうか?(レントゲンは3回ぐらいとりました。)
事故でまだ歯茎がしっかりしていなかったので、1ヶ月たってから、治療し始めました。(その間は2つの歯をボンドかなんかで繋げてました)
今日が2回目の治療で型をとりました。

最近オールセラミックをしましたが根本の隙間が空いてたのが気になりやり直してもらったのですが今度は左右のバランス、歯の隙間、バランスを装着した後に治してもらうために後日、削ってもらったら歯の表面の光沢がなくなってしまってるんですが、元に戻りますか?前もって削ればこうなる事言ってくれなかったし、安心してまかせてたのに・・・
またやり直すのは外す時に元々の自分の歯も取る時に負担がかかりそうで(>_

金属アレルギーがあったため、現在銀歯を治療中です。幼い頃の虫歯が多く、銀の詰め物が下の奥歯6本、上の奥歯6本。銀のかぶせものが上の左右に2本ありました。そして前歯も4本差し歯です。通っている歯科はこちらから聞かないと詳しく説明してくれないため少し不安になっています。やはり奥歯は圧力がかかるのでセラミックで治療するのが良いでしょうか?手前の6本は樹脂の詰め物で保険で治療することになっているのですが、そのうちの銀のかぶせものをしていた上の2本はセラミックと樹脂?のかぶせ物にするそうで今、1本を削り型をとっています。(多分こちらが樹脂?保険治療の方)削った状態を見て、こんなに細く削ってしまうともろくならないか心配です。そして現在なんだか歯茎が痛いです、もともと銀のかぶせ物をしていたのと神経を抜いて…≫相談の続きを見る

先日、オールセラミックの治療を受けました。色を決める際、A1は目立つとのことで、A2にしたのですが、透明感がなく、少し黄色く感じます。主人や子供と比べても、黄色く感じます。やはりA1にしたほうが良かったのでしょうか?
また、オールセラッミクでも透明感を出すのは、困難ですか?
色の塗りなおしができれば、いいのですが、なにかいい方法は、ありませんか?

初めましてm(__)m

この度上下12本をオールセラミックにする事になり、既に治療を始めています。来週仮歯です。
3週間前に上6本の神経を取り薬を詰めて、2週間に下の6本を同じように治療しました。

がその後歯の根本?が痛くてたまりません。
歯磨きでも痛いです。
舌で歯を押しても痛く、これは仮歯やセラミックをつけたら治るのでしょうか?
本数が多いので毎日不安でたまりません。

解答宜しくお願い致しますm(__)m

こんにちは。
最近、右上の糸切り歯の根幹治療をして、裏側が治療のためにかなり穴が大きく開いているので、裏側から詰め物をするだけでは衝撃に弱いのでクラウンを被せると言われ、オールセラミックで、クラウンを被せてもらったのです。

それで、出来上がったのを見てガッカリしてしまいました。
私は、昔アメリカで矯正を受けているのですが、なので歯の並びが奇麗なアーチ型にそろっているのです。 多少の動きはありますが、大体きれいにそろっていたのですが。が、その出来上がった糸切り歯はかなりボコッと目立って出てて列を乱しているようにできていて、おまけに私の歯は全体に小さめで、そのクラウンはかなり大きめになっているのです。前から二番目の歯がへこんで見え、またそれよりかなり大きく、やや八重歯のような感じになっ…≫相談の続きを見る

約10年前に前歯2本虫歯になり保険適用内の差し歯にしたのですが、自分の歯の色と違く笑う時も自分の歯が気になって嫌な思いをしてきました。差し歯を変えたいと思っているのですが自分の歯と違和感のない歯にしたいです!何が一番いいんでしょうか。また値段なども教えて下さい。宜しくお願いします。

前歯2本から右に4本フ゛リッシ゛にするのですが、いくらぐらいかかりますか?今行っている歯医者の先生に聞きづらいので教えてください。保険の場合(表側が白くて裏側が銀色)保険じゃない場合(ハイフ゛リット゛とオールセラミック)のだいたいの相場の値段でいいので教えてください。保険だと全部白いのは無理ですか?

はじめましてm(__)m
質問なのですが、今歯科に通っていますが先日、前歯右2番を保険内治療で差し歯を入れたのですが、他の前歯より異常に白い歯を入れられたのですが保険内では他の歯との色の違いは仕方ないのでしょうか?色の種類が無いのでしょうか?かなり気になります。私はタハ゛コ、コーヒーを飲むので他の人よりも黄ばみが有ると思いますが…次に左2番も保険内で差し歯になります。

こんにちは。

さっそくご相談なのですが、先日歯科に行ったところ
Y字臼歯を削りそこに歯をかぶせるとのことでした。

自分の歯が芯になっているので、歯茎は黒くならないのでしょうか。

ご回答お待ちしてます。

私は、10年くらい前に(10歳くらいの時)に上の前歯が2本折れてしまい、
片方は神経を失ってしまったため差し歯です。
もう1本は折れた部分に詰め物のようなものをしていますが、
神経がないのか茶色っぽくなってきてしましました。

その2本が前に出ていて、口を閉じても前歯が少し見えてしまいます。

下の歯もきれいなほうではないのですが、
この上の前歯の色と歯並びをなんとかしたいと思っています。


来年の4月から働き始めるので、できればそれまでに治したいのですが
どんな治療が良いのか教えてください。

下の犬歯が一本抜けてしまい、今治療中です。
また、前歯(笑って見える部分)がたくさん虫歯になっていて、歯と歯茎の間や、歯と歯の間を治療して、詰め物をしているので、その部分の変色が激しくて、口をあけて笑えません。
もとから虫歯になりやすくて、治してもすぐ虫歯になってしまい、そのたびに詰め物をし、時間がたつとそれが変色するので悩んでいます。

抜けてしまって今仮歯を入れている犬歯を含めて、笑って見える部分の歯を統一して白くしたいと考えています。
色々な方法があるかと思いますが、その方法と、それにかかる費用、メリットテ゛メリットを教えてください。
また、冠などをかぶせる方法だと、自分の歯が出ていない分、虫歯になりにくかったりするのですか?

ご回答よろしくお願い致します。

8年前に審美歯科で差し歯にしました。その差し歯に問題は無かったのですが、先日、自分の不注意で少し差し歯が欠けてしまいました。
それでなんとか直したいと思っているのですが、元手もかかってるし(50万)欠けてる部分も少しなので、なんとか安く修復する手立てはないものかと思い、相談いたしました。
都合のよい相談だと思われるでしょうが、裕福ではないので、あまりお金はかけれません。
本来なら治療した歯科に相談すべきでしょうが、その歯科は無くなっていて、どこに行ったかわからなくなってしまいました。
よきアドバイスをお願いします。

3ヶ月ほど前にセラミックを被せました。歯茎と歯(セラミック)の間に隙間ができてしまいました。食べかすや歯石などたまってしまい歯周病や虫歯になるんじゃないかと不安です。最近は少し臭いも気になります。このような時はどのような治療をするのでしょうか?やり直しをしなくてはいけないのでしょうか?メンテナンスというのは定期的にしなくてはいけないのでしょうか?また、メンテナンスとはどのような事をするのでしょうか?回答お願いします。長々とすいません

今日初めて1本奥歯をハイフ゛リットセラミッククラウンで被せました。
帰って見てみると、白いはずの歯が内側の下が銀でした!こんなの聞いてないし、高いお金かけたのに不満いっぱいです!
言えばやり直してもらえますか?
あとその歯は型取りして出来るまでの間噛むと痛くて反対側で噛んでました。
きちんと治療が済めば治るだろうと思ってましたが今日も痛いです。しみるんじゃなく、噛むと痛いです。虫歯を治療した所で神経は残ってます。いずれ直りますか?

大阪府 58歳 自営業
昨日、右上、奥歯の神経を抜きました。被せ物を金にするか、セラミックに合金を組み合わせたものか、オールセラミックにするか悩んでいます。出来れば一番、手術が楽なのがいいのですが。
よろしくお願いいたします。

何年も前に神経を抜いた歯が茶色く変色したため、前歯を2本セラミックのラミネートヘ゛ニアにしました。
実際セラミックをつけてみると隣の歯の色調と合っておらず、他人に見せても治療した歯が暗い色だと言われました。
全く不満足の結果なのですが、セラミックの歯を作る際、作った歯の形は変えられても色は変えられないことが書かれた誓約書に署名させられました。
確かに作る際に歯の色見本を見せられ、歯科技巧師さんにこの色で作ります、と確認はされましたが、実際つけてみると明らかに他の歯より暗いし、下の茶色い歯が透けて中心付近はより暗く見えます。
2本の治療費で30万以上かかったのにこの治療結果では納得できません。
まだ噛み合わせの具合をみるために一度診察が残っており、一ヶ月後にまた歯科に行くことになって…≫相談の続きを見る

相談を投稿する


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
ティースアート 銀座本店 (東京都中央区) 代表 : 椿 知之
かわさと歯科・矯正歯科 (大阪府大阪市北区) 院長 : 川里 邦夫
アイエスデンタルクリニック (東京都港区) 院長 : 石田 智子