審美歯科の相談
現在の相談は 840 件です。
重度のテトラサイクリン歯です。ホームホワイトニング、FAPホワイトニングを試しましたが、ほとんど効果はありませんでした。
ネットで調べていると、ダイレクトボンディンングによる治療例をいくつか見つけました。
「ナノテクノロジーによるコンポジットレジンの性質向上により、以前よりも確実性の高い治療法となった」「アメリカではリスクの少ない治療選択肢として現在人気が高くなっている」等の説明があり、治療後の写真はラミネートベニアと遜色ないように見えますが、まだ一般的ではないのでしょうか。
欠点として、部分的に剥がれてしまうことがあると補足されていますが、ラミネートベニアに比べそんなに剥がれやすいのでしょうか。
患者側からすると、簡単に修復できるのであれば、ラミネートベニアより経済的でメンテナンスが楽だと思うのですが。
私は上の前歯4本が奥に引っ込んでいる状態で、受け口のように見えます。
治したいと思っているのですが、治すことが出来るのでしょうか?
---------------------------------------------
規定により、費用に関する内容は割愛いたしました(運営部)
---------------------------------------------
小学生の時の薬の服用で、歯の色が年々濃くなってきています。
この先の人生この歯と付き合っていくものだと諦めていたのですが、テレビで審美歯科の事を知り自分もきれいな歯になれるような前向きな気持ちになりました。
そこで質問なのですが、①全部の歯が変色 ②歯並びがガタガタ ③ラミネートベニアしか方法がないのか
教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------
規定により、費用に関する内容は割愛いたしました(運営部)
---------------------------------------------
初めてまして。相談させていただきます。
元々、上の前歯が真ん中からス゛レています。以前は、少しス゛レている程度でしたが、最近、ス゛レ具合が酷くなってきました。
歯茎が弱っていた事と、八重歯が片方はえているのですが、その影響で通常の歯が奥にいってしまい、そもそもの原因はここなのかな、と思います。
治したい気持ちはあるのですが、長期の治療は避けたいので、歯科矯正以外の方法で治す事はできるのでしょうか?また、歯科矯正以外の方法が可能な場合、強度は自然の歯と変わりますか?最後に、歯科治療に関しては、昔からかかっている所に行きたいのですが、審美歯科のみ、(虫歯等の治療はかかりつけの歯医者さん)という形でお願いする事はできるのでしょうか?ご回答、よろしくお願い致します。
がん治療放射線治療をしたため、はぐきが後退?して、歯の下の茶色いところが見え始めています。
最近少ししみて、近い将来入れ歯になってしまうのではないかと不安です。
まだ21なので、それは避けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?審美歯科だと見ていただけるんでしょうか?
前歯1本、1週間前、オールセラミックを入れましたが、噛み合わせがしっくりきません。
かなり高いようで、セラミックの前歯が歯並びの悪い下の歯に強くあたり痛くて、それから1週間ほど、前歯にあたるのを避けるため、右側で意識的に噛んでいたら、右上2、3、4番が、ガムも噛めないくらい痛くなりました。
それで、噛み合わせを調整するために、セラミックの裏を削りました。
(1)セラミックの裏を削ったら、強度は落ちませんか?
それでもしっくりこなくて、その歯科に不信感もあり、転院して、他で見てもらうと、歯の裏からこれ以上、削れないといわれた。私の噛み合わせにあわすために、削ろうとしたら、裏が薄くなり割れると言われた。選択肢は、作りなおしか、前歯にかみ合う、下の健康な歯(歯並びが悪くてとがってる部分…≫相談の続きを見る
12年ほど前に前歯を差し歯にしました。
そのうちの1本がぐらぐらし始めて、おそらく引っ張ると抜けそうな感じです。
すぐにでも治療に行きたいのですが、小さな子供がいてなかなか行けそうにありません。完全に抜けちゃう(取れる)まで放置していても、次回の差し歯治療には影響しませんか?
前歯の凸凹と反対噛合をセラミックで治す予定で(計14本)カウンセリンク゛中です。
客観的に意見をいただきたくて相談しました。
1、治すのに抜かなければいけない歯があります。治療後しばらくは綺麗でも、将来的に歯を抜いたりした影響でカ゛タツキが生じてしまわないか寿命が心配です。またそのときにはどうやって治療するのでしょうか?ぐらついてしまったら入れ歯になってしまうのですか?
2、セラミックの色は変色しないのですか?
3、セラミックも虫歯になりますか?虫歯治療や検診、歯石とりは普通の歯医者さんでやってもらえますか?
詰め物の材質の強度と耐久性について質問です。
銀の詰め物とハイブリッドセラミックでは、強度はどちらが高いのでしょうか。また、治療後また虫歯になることを避けるにはどちらの治療がよいのでしょうか。
矯正治療中でリテーナーに入る段階です。
歯列の仕上がりはほぼ満足しておりますが、長年気になっていた犬歯(糸きり歯)の形が嫌いです。歯の形は変えることは可能でしょうか?
とがった先を削り平らな形にすることはできますか?又、このような処置は一般歯科医院、矯正医院でも可能ですか?
こんにちは。始めて相談させて頂きます。現在奥歯治療中です。
なのですが、前歯四本連結の差し歯が口紅を塗って唇をこすり合わせる仕草をするとカチッという音がして鼻の下を押すと違和感があります。根がタ゛メなんでしょうか?
奥歯治療後すぐにでも取り替えたいのですが、ガッチリついてる差し歯を外す時に、土台が壊れたりしませんか?また差し歯にする事ができますか?
相談宜しくお願いします。
こんにちは。私の前歯は、真ん中に5ミリ弱の隙間が空いています。
恥ずかしいので、直したいのですが、どのような方法がありますか?
また、お金はどのくらいかかるものなのでしょうか?
上前歯(3番)の1箇所が、その下の前歯と噛み合わせが合いません。
上が下よりも少し出ている為です。
上を削って小さくし、下の位置と合わせ、かぶせものなどで対応できないでしょうか?
また、一般の歯科医院でもやっていただけるのでしょうか?
ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
前歯の差し歯の事で相談なんですが…。
今の私のさし歯は前に少し出て裏の金属が横から見ると少し見えてしまっているんです。丸みもあって膨らんでるし自分の歯との色の違い金属部分、出っ張りが気になっています…。
今通ってる歯医者さんに相談したところ、丸みは直す事は難しく、もしやるなら神経を抜いて自分の元の歯をもっと薄く削らないといけないから止めた方がいいと言われました。
普段笑う時も気になってしまってもっと自分らしく笑いたいです。
神経を抜くしか方法はないんでしょうか。違和感のない歯には出来ないんでしょうか…。
長くなってしまってすみません。どうか宜しくお願いします。
はじめまして。上の前歯4本をオールセラミックで治療中です。
最初先生には「何回でも納得のいくまで仮歯を作るので遠慮せずに言ってください。」とおっしゃっていただいたのですが、何回仮歯を作っていただいても納得のいく歯ができてきません。そのたびに先生が少し調整してまた型をとって・・・とその繰り返しです。
出っ歯とまではいかなくても歯が前に出ているような感じがしてならないのです。普通に口をとじていても上唇がかすかに前に張り出して前歯2本が1mmほど見えている状態です。
また八重歯があるので2番目の歯の形を先生と相談して決めたのですが、出来上がってきたときは今度は他の歯の形が微妙に違っていました。先生は「技工士さんは4本の歯全体のバランスを考えて作っているのでそれがベストなんです。」とおっし…≫相談の続きを見る
歯並びがとても悪いです。全体的にそうですが、まず前歯2本がかなり前後にずれています。その横の前歯も長さがずれて、右の2番は差し歯でメタルボンド?というもので劣化してきています。前歯3番はともに犬歯で、上のほうから生えてきていて、極端に言うとドラキュラみたいになっています。
そこで、一番気になる前歯の8本(1から4番)をきれいに笑ったときに違和感がないようにしたいのですが、どこの歯科に行っても、前歯1にあわせると両方そろえるには片方が長くなりすぎて、審美的にどうか・・という感じだそうで、ブリッチというものをすすめられました。
歯を抜かなくて、削ってかぶせてきれいにすることの、メリットデメリット等を教えてください。
-------------------------------…≫相談の続きを見る
初めまして。四年程前に前歯二本を連結のオールセラミックにしました。しかし結構前から前歯のうち一本の歯と歯茎の間が黒くなってしまいました。
黒くならないからという理由でオールセラミックにしたのに残念でなりません。
なぜ連結した前歯のうち一本だけが黒くなってしまったのでしょうか?
また再び治療する際は連結差し歯のため二本とも取り替えが必要になるのでしょうか?回答お願いします。
始めて相談させて頂きます。二年半前に形成歯科で前歯二本をオールセラミックにしました。仮歯装着直後から指で少し触れたり、垂直打診をすると響くような痛みがあり、オールセラミックを装着するまえに担当医に相談したのですが様子をみつつもそのまま装着。それから二年半がたちましたがいまだにその痛みが続いています。
治療をしてもらった形成歯科に先日行ってみてもらったところレントゲンには病巣などはうつっておらず、根菅治療もしてあり、歯根膜炎しか考えられないと言われました。仮歯装着直後から痛みが発生したことを考えて痛みの原因は治療による影響が考えられると思うのですがオールセラミックの治療をすることによって歯根膜炎になることはありますか?また、痛みが続いてしまった理由としては痛みが引かないうちにオールセラミ…≫相談の続きを見る
直接、先生にいろいろ尋ねたいのですが、ちょっと聞きにくい雰囲気なので教えてください。
私は、乳中切歯の1本が折れてしまい、オールセラミックでかぶせる治療をしているのですが、もう1本の乳中切歯と比べて、歯の裏に凹凸がほとんどなく(平らな感じ)、同じように削ってもらうのは可能なのでしょうか?
また、再度技工士の方に作り直してもらうことは可能なものなのでしょうか?
実は、
1回目 普通にした状態のかみ合わせの調整
2回目 前歯上下をあわせた時、かみ合わなかったので調整をしてもらったのですが、今度は乳犬歯にあたる感じがでてしまいました。
私の歯は、乳側切歯が奥に入っていて八重歯なのですが、かみ合わせの位置によって、八重歯に、負担がかかっているように感じています。
折れた歯を見る…≫相談の続きを見る
長い間、受け口で悩み、何度も歯科に相談に行き、どこに行っても矯正したほうが良いといわれ、でも矯正には踏み切れず、健康な歯を削って、差し歯で見た目をキレイに治しました。自分的にはコンプレックスが解消され、満足していたんですが、今クリーニングでお世話になっている歯科医院で、矯正をすすめられています。
骨格的にかみ合わせが悪いため、治した方がいいのでは・・・とのことす。
今は前よりもずっと治療期間も短くなっているようで、長い目でみたらするべきなのかと悩んでいます。
- 歯の形について
- ラミネートべニア (23)
- 歯の大きさが気になる (16)
- 歯が欠けてしまった (18)
- その他 (27)
- その他
- 口臭 (25)
- 虫歯・親知らず (35)
- 歯周病・歯肉炎 (5)
- 歯根治療 (3)
- 予防歯科 (1)
- アフターケア (3)
- 医院選び (17)
- 費用・保険・ローン (19)
- トラブル (24)
- その他 (87)