

- あなたにピッタリな治療は
- PMTC(クリーニング)です。
PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師、歯科衛生士が専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う歯面清掃(クリーニング)のことを言います。
虫歯や歯周病の予防にもなり、歯茎に炎症がある場合は腫れや痛みを抑えます。
お口の中もすっきりとして気分もリフレッシュします。
- こんな人にオススメ
- ・たばこを吸う人
- ・赤ワイン、お茶をよく飲む人
- ・歯みがきの手伝いをしてほしい人
- ・歯周病の治療が終わっている人
- ・矯正治療中の人
- ・被せ物やブリッジなどがある人
- もっと詳しく教えて!
- ・PMTC(クリーニング)とは
- ・クリーニング
- ・ティースクリーニング

- あなたにピッタリな治療は
- セラミック治療、ラミネートべニアです。
神経を取った歯は、ホワイトニングで歯を白くすることができません。
セラミック治療は、歯の表面全体を削りその上から被せものを装着する治療方法です。
白く美しい歯にすることができます。
オールセラミッククラウンは、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配はいりませんし、歯茎が黒くなることもありません。
ラミネートべニアは、歯の表面のエナメル質を薄く(0.5mm程度)削り、その上に貝殻状のセラミックを接着させる治療方法で、簡単に言うと付け爪のようなもので、歯の色を白くします。
メタルボンドは、セラミック素材を金属の枠組みに焼き付けて作られている被せ物です。
金属なので強度があり、噛む力の強い方に適しています。
- こんな人にオススメ
- ・歯の神経を取った人
- ・銀歯を白い歯にしたい人
- ・歯の色にこだわりのある人
- ・金属アレルギーの人(オールセラミッククラウン)

- あなたにピッタリな治療は
- ホワイトニングです。
ホワイトニングは、歯を削ったりすることなく、歯の中にある色素を分解して歯を白くする治療法です。
歯科医院などで行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で自身で行う「ホームホワイトニング」の2種類に分けられます。
また、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を併用する「デュアルホワイトニング」は、ホワイトニングの効果が長持ちします。
ホワイトニングの効果には個人差があります。
- こんな人にオススメ
- ・歯を白くしたい人
- ・歯の黄ばみが気になる人
- ・歯を削りたくない人
- ・営業職や人前に出ることが多い人
- ・就職や進学などで面接を控えている人

- あなたにピッタリな治療は
- 歯肉整形です。
笑った時に、歯茎がたくさん見えてしまう口元を「ガミースマイル」と言います。
左右の歯茎のラインが非対称な場合には、歯茎の形の治療(歯肉整形)を行うことで改善することができます。
歯科で行うガミースマイルの治療法には、矯正歯科治療や、矯正用インプラントを併用する方法、外科手術を行う方法などもあります。
- こんな人にオススメ
- ・歯茎が見えすぎることが気になり笑うことをためらってしまう人
- ・生まれつき上顎の長さが長い人
- ・笑った時などに、口元の筋肉がくちびるを必要以上に押し上げてしまう場合

- あなたにピッタリな治療は
- 土台にファイバーコアを使用する、または、オールセラミックを使用するです。
差し歯の土台に金属(銀)を使用している場合、その金属が腐食し差し歯と歯茎の境目に入り込んでしまったり、土台の削りかすが歯茎に沈着してしまい、歯茎が黒ずんでしまうことがあります。この黒ずみをブラックマージン(メタルタトゥー)と呼びます。
変色の原因となった金属を取り除いた後、土台にファイバーコアを使用したり、オールセラミックで被せるなど金属を使用しない、または錆びにくい金属を使用して治療を行うことで防ぐことができます。
- こんな人にオススメ
- ・差し歯の土台に金属を使用している人

- あなたにピッタリな治療は
- メラニン除去です。
歯茎の黒ずみは、メラニン色素が原因のことが多く、薬によるメラニン除去で黒ずみをとるとができます。
歯科用レーザーを使用した治療法をメラニン除去と言い、歯茎の色や形を改善することができます。
- こんな人にオススメ
- ・歯茎の黒ずみで悩んでいる人
- ・差し歯の土台に金属を使用していない人
- もっと詳しく教えて!
- ・歯茎をきれいにしたい方の治療法
- ・メラニン除去

- あなたにピッタリな治療は
- PMTC(クリーニング)です。
PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師、歯科衛生士が専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う歯面清掃(クリーニング)のことを言います。
虫歯や歯周病の予防にもなり、歯茎に炎症がある場合は腫れや痛みを抑えます。
お口の中もすっきりとして気分もリフレッシュします。
- こんな人にオススメ
- ・歯茎がはれたり、出血のある人
- ・歯茎が痩せてきている、炎症がある人
- ・虫歯や歯周病を予防したい方
- もっと詳しく教えて!
- ・ティースクリーニング
- ・クリーニング
- ・PMTC(クリーニング)とは

- あなたにピッタリな治療は
- ラミネートべニア法です。
ラミネートべニア治療とは、歯の表面を薄く削り、オールセラミックやハイブリッドセラミックスでできた薄片(つけ爪のようなもの)を貼り付けて、見た目を白くしたり、すきっ歯のすき間をなくしたり、欠けた部分をカバーする治療のことをいいます。
セラミッククラウンを被せる治療に比べて、天然の歯を削る量が少ないのが特徴です。
- こんな人にオススメ
- ・前歯のすき間をなくしたい人
- ・前版の歯並びが比較的いい人
- もっと詳しく教えて!
- ・前歯のすき間をなくす「ラミネートべニア治療」
- ・ラミネートベニアの症例
- ・ラミネートべニアの症例(4)

- あなたにピッタリな治療は
- セラミック治療です。
セラミックによる審美歯科治療は、短期間で歯の色や形、歯並びをトータル的に美しくすることができます。
歯列を動かして噛み合わせ全体を改善する従来の矯正治療とは異なり、歯の位置を動かさず、歯の上部を削り、または土台を取り付けた上にセラミックの被せ物を装着します。
- こんな人にオススメ
- ・短期間で治療をしたい人
- ・矯正装置をつけるのに抵抗がある人
- ・歯の大きさをそろえたい人

- あなたにピッタリな治療は
- 矯正歯科治療です。
出っ歯や八重歯、デコボコの歯並び、受け口、すきっ歯などでお悩みでしょうか。
これら問題のある歯並びのことを不正咬合(ふせいこうごう)といいます。
矯正歯科治療では、不正咬合の見た目を綺麗に整えるだけでなく、噛み合わせのバランスまで改善し、しっかり噛めるようにする治療です。
最近は、「審美ブラケット(透明色や白いブラケット)」、取り外し可能で目立たない「マウスピース矯正」、歯の裏側に装着して見えない「裏側矯正」など治療法は色々あります。
- こんな人にオススメ
- ・歯並びの見た目にコンプレックスがある人
- ・奥歯の噛み合わせがずれている人
- ・横顔をきれいにしたい(口元の突出感をなくしたい)人
- ・歯のでこぼこが大きい人
- ・しっかり食べ物を噛むことができない人

- あなたにピッタリな治療は
- インプラント、入れ歯、ブリッジです。
虫歯や抜歯や事故などにより、大切な歯を失ってしまい口元への自信をなくしてしまう方も多くいるのではないでしょうか。
失ってしまった歯の機能や見た目を取り戻すための治療法として、インプラントやブリッジ、入れ歯があります。
また、歯の根っこがまだ残っている場合は、クラウンという被せ物(差し歯)をする治療があります。
早めに歯科医院で診断を受けることをおすすめします。
- こんな人にオススメ
- ・歯を1本失って困っている人
- ・多くの歯を失って困っている人
- ・噛める幸せがほしい人